おとといから、松本工業高校の生徒さん2名が職場実習のため、 サンニクス サービスセンターに来ています。 地元の松本市波田の中学生は毎年受け入れておりますが、 高校生は初めての受け入れです。黙々と作業してくださり助かります。 実際の修理業務としての、部品の取替え・清掃を実習しています。 &nb…
コンタクトセンター/コールセンター代行部門には、毎日お客様やお取引先様からのお電話がかかってきます。電話はビジネスツールとして一般的で便利な反面、危険性をも持ち合わせています。電話応対が粗雑だと会社全体の信用を落としかねません。 電話は言葉と耳だけでやり取りするコミュニケーションであるため、顔が見えない分、ちょっとした…
いよいよ東北南部まで入梅しました。 入梅に伴い、除湿機購入検討されているお客様、除湿機のメンテナンスご希望のお客様からのお問合せのお電話が増えてきております。 あるニュースに掲載されていましたが、日本人がコールセンターに連絡をした場合、電話がつながるまで待てる時間は平均6分、主要11カ国で最も短いそうです。 確かにお待…
サンニクス コールセンター代行部門の電話オペレータースタッフの9割が女性スタッフになります。 育児、介護と、男性がその分野での休暇をとることができるようになったとはいえ、 家庭内での女性の役割が多いのが今の社会です。 80%ちかくの女性たちが育児休暇を取得するこのごろですが それにたいして、…
そろそろ、梅雨のシーズンが到来します。お洗濯物が外に干せず部屋干しされる方も多いかと思われます。 そんな時に活躍するのが 『除湿機』 すでに、沖縄では梅雨入りしていますし、最近では悪天候もあり、修理・メンテナンスに出される方も増えてきまして、サンニクス家電修理センターは慌しくなってきました。 本格的に…
我が家の空気清浄機も大活躍しています。 音は静かですがしっかり集塵してくれているのですね。 ホコリの多さにビックリ!!慌ててお手入れをしました。 お手入れ前… お手入れ後… まだまだ花粉の季節、手放せません。 実際に自分で製品を使うことにより、製品を知ることができ、 お客様の気持ち…
サンニクスと同じ長野県内にある㈱信州セラミックス様が販売されている空気清浄機アースプラス・エアの保守メンテナンスを行うことになりました。 ユーザー様のところにある空気清浄機を集荷し、 きれいに清掃した後、正常に動くかどうか確認し、ご返却いたします。 たくさんの電化製品を所有している現代で、せわしい毎日を送る私たちは、掃…
来週メーカー様お立会いのもと、保守メンテナンスサービスの初業務を行います。 保守メンテナンスサービスを開始するにあたって、メーカー様の求めるサービスの水準やブランドイメージなどを よくお伺いし、サンニクスサービスセンター各部門で今回のメンテナンスサービスの準備をさせていただきました。 今回メーカー様もこのような試みは、…
3歳の子どもさんにも真摯に対応したお客様係のことについて少し前に何かで読みました。 (いろいろ読み物をしていてどこに書いてあったニュースだったのか忘れてしまいました・・・) イギリスにいる三歳の女の子が、スーパーに売られているパンの商品名で疑問に思ったことを手紙に書きました。 「キリンに見えるのに、どうし…
サンニクスは、企業様から出荷代行という仕事も請け負っております。 商品をサンニクスの倉庫で預かり保管させていただき、 企業様から、発送してくださいという指示を頂いたら それぞれのお客様へお送りしています。 商品を開発製造したお客様のところで役立ってほしいという企業様の気持ちになって また、商品を注文したお…