インターンシップ(就業体験) 6月7日~6月9日の3日間松本工業高等学校の生徒さん2名が就業体験に来ていました。 就業体験という事で緊張しているようでしたが最後までしっかりと作業をして頂きました。 今回の就業体験中は、課長の指導の下様々な部署で作業を体験していただきました。 初日 初日はiPhone修理店舗での業務見学…
サンニクスサービスセンターでは、国内メーカー様より除湿乾燥機の修理センターをアウトソーシングして頂いています。 修理している除湿乾燥機は5種類程になります。 除湿乾燥機はどちらかというと季節家電の部類に入りますので、比較的天気の悪い季節に修理入荷の台数が多くなります。 梅雨や秋・冬といった季節になります。また湿気の多い…
サンニクスサービスセンターでは、国内の室内環境制御機器メーカー様のアフターサービス業務と一部製造業務を委託されています。 主な製品は、空気清浄機と除湿乾燥機になります。 基本的にはご家庭等で使用する家電がメインになるのですが、いちぶ鉄道用車両用の電子フィルターの製造・修理も委託されています。 電子フィルターと言っても分…
甲信越も梅雨入りをし、社内で除湿乾燥機の出荷依頼も増えてきました。 メーカー様から委託をされて製造している天吊り式の除湿乾燥機の出荷に追われています。 多くの受注を頂いているのですが、海外からの部品の到着の遅れ等でお客様にはお待ちいただいている状況です。 出荷部門では、生産後すぐに受注先のお客様へ出荷を行うような状況に…
6月も近づきだんだんと除湿乾燥機の修理依頼が増えてきました。 サンニクスサービスセンターでは、国内メーカー2社様の除湿乾燥機の修理センターを請け負っています。 そのうちの1社様の除湿乾燥きについては、過去には生産にも関わらせていただいていました。 除湿器内部に使用している熱交換器の製造をサンニクスサービスセンター内で行…
サンニクスサービスセンターでは、外資系メーカー様の調理器具から調理家電等のアフターサービスセンター業務を委託されています。 今回はアフターサービス業務の中から修理代行業務を紹介しようと思います。 外資系メーカー様の会員様の製品購入前後のお問い合わせや修理業務などを主に担当しています。 調理家電などは、国内メーカー様のO…
サンニクスサービスセンターの製造部門では、天吊り式の除湿乾燥機の製造を開始しました。 こちらの除湿乾燥機は国内メーカー様のOEM製品になります。 使用用途としては、工場などの天井裏に吊り下げて使用するタイプの除湿乾燥機になります。 後付けが可能で湿気の状況に応じて取り付け台数を増やしていく事ができます。 初期費用も抑さ…
サンニクスサービスセンターでは、外資系メーカー様の調理器具やキッチン家電なのどの修理センター業務を委託されています。 精米機などは、秋に比べると入荷量は少ないのですが通年を通して修理依頼がきます。 精米機などの修理依頼の主な内容は、オーバーホールになります。 清掃不足や精米機内部に米糠が付着して動作不良を起こしたりする…
サンニクスサービスセンターでは、メーカー様より機能水生成器の最終工程及び依頼出荷業務を委託されています。 サンニクスサービスセンターで行う作業は、製品の最終動作チェックや製造番号のラベリング、クリーニング、梱包作業になります。 また製品の仕様変更が行われた場合には、仕様変更作業も行っています。 サンニクスサービスセンタ…
5月4日に沖縄は梅雨入りしました。 サンニクスサービスセンターの出荷代行部門では、国内メーカー様の除湿乾燥機の出荷代行を行っています。 梅雨入り前になると販売店様からの注文が増えてきます。 梅雨入りに向けて倉庫内の整理など出荷準備に追われています。 倉庫も本社倉庫と別に2か所の倉庫の計3つの倉庫で保管管理を行っています…