先日東京へ出張の為JRの特急あずさを利用しました。帰りに食事を取ろうと思い弁当を購入し何気なくお茶を車内販売で購入したのですが、手渡されたのは冷たいお茶でした。 季節は冬です。夕飯を食べる時にお茶を頼まれれば、言われなくても何気なく暖かいお茶が出てくるとそれだけでも客側としてはうれしくなるものです。 ある記念日にレスト…
本日長野県の県立病院による合同研究会の会場のホールのポスターセッションに参加してきました。200名以上の医療業務の関係者の方が参加されると言う事で、弊社の輸液ポンプの実績をポスター化して、説明及び意見を頂いてきました。 輸液ポンプに大変に詳しい先生から現場で求められる輸液ポンプについて熱く語っていただき、…
先日我が母校である松本工業高校で開催されたインターンシップの発表会に出席してきました。 インターンシップとは高校二年生が、職場実習を三日間行い進路の決定の為の目標作りを目的として、今年から開催されたものです。当社では松本工業高校から打診があり、母校と言う事もあり二名を受け入れました。 発表会は全校生徒の前で、代表の10…
先日会社が休業の日に、写真の様な状態で某Y運輸のメール便が置かれていました。メール便の説明には宅配便と違ってリスクがあるような言い回しをされていますが、この状態がそのリスクなのか判りませんが驚きました。 強風が吹いて舞ってしまったり、雨が吹き込んで濡れたしまったり、もしくは不届き物が持ち去ってしまったりなど、想像できる…
ニュース記事で下記の様に、褒められることの効果が科学的に実証されたという記事がありました。 「人間は何かを学ぶ時、褒められた方がより記憶に定着し効果的に学習できることを、生理学研究所(愛知県岡崎市)の定藤規弘教授らの研究チームが科学的に証 明した。定藤教授は「教育やリハビリの現場でも、褒めることが効果的な習得につながる…
先日、大手業務用品通販専門のサイトで購入しましたが、前日の夜に注文したものを翌日の朝8時30分にキャンセルを電話でお願いしましたが、できない!の一点張りでした。 特に第三者に相談するでもなく、マニュアルとしてキャンセルは受け付けない指示になっている様でした。フリーダイアルのお問い合わせ窓口に電話しましたが、対応の仕方が…
先日東京オペラシティータワーのビル内にオフィスを構えますメーカー様との、打合せに出かけてきました。 そこでは、すでにクリスマスツリーの作成が始まっていて田舎者の私は驚かされました。 今年は例年以上に残暑が厳しく現在も11月を間もなく迎えようとしているのに、昼間は暖かくまさに暖冬の日々が続いていますので、後二ヶ月でクリス…
日経産業新聞の記事です。下の方にあった小さな記事ですが、その内容にショックを受けました。今や世界的にもセル生産方式と言うのは当たり前の高効率の生産方法として認識されていますが、その発祥のソニーの現場が閉鎖されると言う事です。 日本のモノづくりに危機感を覚えました。ソニーと言えば戦後日本のモノづくりを牽引してきた企業の一…
先日谷厚志氏の講演が、私が所属している法人会の主催で開催されたので聴講に行ってきました。演題は 「魔法のクレーム対応講座 」お客様の怒りは笑顔に変えられる! でした。 講師の方は初めてお目にかかる方で、当然お話も初めて聞かせていただきました。 谷先生は怒りを笑いに変えるクレーム・コンサルタントと言う事で、これまでの多く…
2014年開業のフランスのホテルが中国人お断りの方針を出したそうです。 理由は、お客様に静かで快適な空間を提供したいからだそうです。つまり中国人はうるさくてマナーの面もうんざりだと言う事を言っているのでしょう。 確かに中国の人口を考えれば大きなマーケットであることは間違いない事実で、そこのお客様を取り込むことは経営上重…