サンニクス技術部の小林です。 社内のメーカー様の営業委託部門で、ホームページの立ち上げやFacebookページの導入作業を勧めいています。 今までFacebook等は苦手意識があったので個人的には手を出していませんでした、人によって向き不向きがあるのかなと単純に思いました。自分はちょっと苦手でてす・・・(^^ゞ ネット…
我が社のあります松本市波田というところはスイカの産地でして、毎年梅雨が明けるころから出荷が始まり、真夏の最盛期へと突入します。甘味に関しては日本一と聞いています。 今年もいよいよ本格的な出荷が始まりました。 今年は季節外れに霜が降りてしまい、いろいろな作物が多大なる影響を受けていますが、スイカのできは果たして如何なもの…
サンニクス営業部の牛丸です。 例年にないスピードで梅雨入りが発表されたものの しばらくは好天が続き、空梅雨を思わせる陽気でしたが ここのところなかなか青空が拝めず、気持ちまでどんよりしてしまう そんな毎日です。 この時期は洗濯物が乾かない、お風呂場にカビが生えるなど、家庭内では 時期的な悩みが増加しているのではないでし…
先日医療機器修理業責任技術者基礎講習を受講してきました。 これまでは担当部署の責任者に受講してもらっていましたが、今回は初めての挑戦をしてみました。挑戦と言うのは大げさですが、二日間の受講後に修了試験があるので、既定の点数に達しない場合は再試験と言う事になります。そうならない為にも一発合格を目指して頑張ってきました。結…
サンニクス金森です。 総務・経理の仕事に携わって今年の4月で丸20年を迎えました。 俗に言う中小企業の一人経理で、給与計算・社会保険・雇用保険・労働保険等手続、 来客時のお茶だしや電話入電対応まで、さまざまな雑務も仕事の範疇です。 特に経理の仕事は会社の大切な資産をお預かりしていますので、 常に緊張感を持って、資金支払…
家電修理業務を請け負っている、サンニクスサービスセンター長の根建です。 私事ですが、昨年の6月に結婚いたしました。 結婚式をしていなかったので、先月イギリスにて結婚式をしてまいりました。 ロンドン市内のセント・バーソロミュー・ザ・グレート教会というところでで挙げてきました。 この教会はロンドンで最古(約900年前に建造…
いよいよ田植えの季節です。この写真は田植え前の水を張ったわずかな期間で、晴天で無風の時にしか見られない私の大好きな景色です。 たまたま条件が重なった時に朝のウォーキングのコースで見られました。 こんな日は何だか得をした様な気分になり、朝から気合が入ります! サンニクスのサービスセンターはこんな環境に囲まれて運営しており…
サンニクスサービスセンター技術部の小林です。 サンニクスサービスセンターとCnext(株式会社シー・ネクスト)でマーケティングからアフターサービスまでワンストップでご提供する新サービスの提供が開始されました。 新サービスのご紹介ページを作成いたしましたので、是非一度ご覧いただけたらと思います。 マーケティングコンサルテ…
この度松本法人会青年部の部長に就任する運びとなりました。38年と、とても歴史ある団体の長と言う事で、大変な重責と覚悟して就任を受諾しました。 近年はこういった団体は会員数の減少に悩まされていますが、この団体も同じように減少傾向にあります。アベノミクス効果で徐々にではありますが、景気が良くなってきたとは言え、我々地方の中…
サンニクス営業部の牛丸です。 野球世界一を決めるWBCが先般、日本の3連覇の夢叶わず終了しましたが 日本代表の選手達に感動をおぼえたのは私だけではないと思います。 スポーツでも仕事でも「人を感動させる」のはなかなか大変なことです! 今年の日本代表メンバーは、メジャーで活躍中の選手が不参加という状況を 新人もベテランも気…