こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

サンニクス

集合写真

45周年祝賀会が開催されました。

1458
12月9日に会社創立45周年の祝賀会を催しました。 ご来賓の方を含めまして46名参加頂きまして、会社の節目としての45周年を皆で祝うことができました。 ご来賓の方々には大変に身の引き締まるような光栄なお言葉を頂戴しまして、恐縮すると共にこれから5年、 10年と更に進化して行く責任を改めて痛感致しました。 2020年に向…
サンニクス農園の収穫です!

サンニクス農園の収穫です!

970
サンニクス農園の今年の収穫です。野沢菜と大根です。 両方とも漬けてみようと思います。お客様のお茶請けや社員の昼食時に提供できればと思います。 うまく漬かれば良いのですが、塩気とか難しいので見様見真似で漬けてみようと思います。 信州の冬の保存食の定番です!遠方から来られるお客様に信州を味わって頂ければと思います。 これか…
今月も社内木鶏会が開催されました。

今月も社内木鶏会が開催されました。

2001
  7月は2回に分けて開催しました。 出席者の人数も増え年齢も幅広くなりまして、20歳から70代の方までとなりました。 普段は自分の仕事に追われて会話もろくにすることが無いと思いますが、 みんな慣れてくるにしたがって、時間の経つのも忘れて盛り上がっています。 私も全員の感想文に目を通して一言添えて返却していま…
信州を元気にする注目企業15社発売されました。

信州を元気にする注目企業15社発売されました。

1397
5.0 rating
この度、ダイヤモンド社の「信州を元気にする注目企業15社」の1社にご選定の紹介をいただきまして、 弊社創業45周年の記念としまして掲載の運びとなりました。 弊社創業から現在に至るまでの歩みと、将来に向けた取組と決意をまとめていただきました。 弊社の様な零細企業が掲載されるのは大変恥ずかしいのではありますが、お手に取って…
第23回社内木鶏会の開催

第23回社内木鶏会の開催

1133
2月が開催できませんでしたので、2か月分をまとめて開催しました。 限られた時間ですのでフリートークの時間が取れませんでしたが、中身の濃い内容で開催できました。 今月から3名の新メンバーが加入しました。3名とも当初は緊張気味でしたがメンバ-と良いコミュニケーションが取れたかと思います。 3月号は「艱難汝を玉にす」というテ…
技能検定競技会金賞受賞!

技能検定競技会金賞受賞!

1555
このたび、お取引先様開催の技能検定競技会において当社の本林が金賞を受賞しまして、お取引先様本社にて表彰を受けました。技術を評価されると言うことは大変に喜ばしいことです。本人の日頃の鍛錬のたまものだと思います。 本人は技能検定競技会よりも緊張したと言っていましたが、堂々と表彰状を受け取っておりました。 お取引先様にはこの…
第22回社内木鶏会の開催

第22回社内木鶏会の開催

1070
2017年第一回目の社内木鶏会を開催しました。 今回から昨年春入社の二名も参加になりました。 初めての参加ということで緊張気味でしたが、 会場の雰囲気にもすぐに慣れてしっかりと発表できました。 内容も初めてとは思えないような、しっかりと感想を発表してくれました。 当日の参加者も改めて初心を思い出した良い機会になりました…
技術部の小ネタ WindowsServerバックアップ

技術部の小ネタ WindowsServerバックアップ

1912
技術部の小林です。 業務のお話をしていましたので、少しお役に立つ?情報を投稿してみたいと思います。 今回はWindows Server バックアップについて少しお話してみたいと思います。 Windows server バックアップで外付けのHDDにバックアップをとられている方も多いと思います。 バックアップを続けていく…
2017年新年のご挨拶

2017年新年のご挨拶

1097
新年あけましておめでとうございます。 今年もサンニクス株式会社をご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 今年はサンニクス株式会社の創業45周年の年になります。 これまで45年間無事に会社が存続できてこれましたのも、お取引先様、お客様、従業員の皆様、直接、間接に関わらず多くの人たちの協力、助力のおかげです。本当にあ…
今年も一年ありがとうございました。

今年も一年ありがとうございました。

1218
今年も一年ご愛顧をいただきまして誠にありがとうございました。 無事に年を越せますのも、お客様、お取引先様のおかげでございます。社員一同心より感謝申し上げます。 今年は年初から波乱の幕開けではありましたが、従業員全員元気に年を越すことができそうです。 経営者として反省の多い一年であったかもしれませんが、多くのことを学ぶ一…
Return Top