こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

家電修理センター

除湿機用の吸湿ローターAssy製造

除湿機用の吸湿ローターAssy製造

サンニクスサービスセンターの小林です。 サンニクスサービスセンターでは、修理センター代行・コールセンター代行・発送代行サービスの他にメーカ様用のサービスパーツの製造も行っています。 サンニクスサービスセンターはもともとは、OA機器などの精密機器の製造をメインに行っていた為製造に関しましても柔軟に対応をとることが出来ます…
ウェアラブル空気清浄機製造

サンニクス製造部が短納期で2000台の空気清浄機を生産できるわけ

サンニクス製造部はなぜ短納期で生産可能なのか? 現在、サンニクス製造部では、小型空気清浄機2000台を生産しています。 比較的小規模の製造部に2000台を短納期で!という依頼に少々驚きましたが、この様子ですと問題なく納期に間に合いそうです。 依頼されてから、納品まで短期間で製造できるのは、製造業として積み重ねてきた技術…
サンニクス修理センター雪かき

サンニクス修理代行サービスの所在地松本市もかなりの積雪になりました

1129
昨日は季節はずれの大雪でした。 修理センター代行を行っているサンニクスサービスセンターの所在地長野県松本市もかなりの積雪になりました。 朝早くから出社して雪かきを行いました。 今回の雪はかなり水分を含んでいて重い雪でした。 ただこの時期に降る雪は気温も高いので、数日もすれば溶けてしまうと思います。 ただ松本市は4月上旬…
除湿器・家電修理センター

除湿器・空気清浄機の製造からアフターサービスまで一貫したサービス

サンニクス技術部の小林です。 先週サンニクスサービスセンターは、ウェアラブル空気清浄の生産に追われていました。 サービスセンターでは、修理センター代行の他にも家電製品の製造も行っています。 現在主に下記の4点の家電製品の製造を行っています。 空気清浄機 除湿器 飲料水製造機 LED照明付き間接扇風機等 の製造業務も行っ…
物流

サンニクス発送代行サービスのサービスを考えてみたら家電の流通加工作業があった

979
サンニクスサービスセンター技術部の小林です。 今回はサンニクス発送代行サービスでは何が出来るのかを考えてみました。 そこで見えてきた、家電製品の流通加工作業についてまとめてみることにしました。 サンニクス発送代行サービス部門では、中国からコンテナで運ばれてきた家電製品(除湿機・空気清浄機)の荷受をして倉庫保管をします。…
精米機の修理

家庭用の精米機修理の現場で修理エンジニアに聞いたお手入れ方法とは?

3353
サンニクスサービスセンターの小林です。 今回は家庭用の精米機の修理現場の家電修理エンジニアに話を聞いてみました。 多くの場合がオーバーホール希望で修理入荷する事が多いそうです。 精米機の修理については、ぬかの汚れ等もありますので修理時に丁寧に内部清掃も行うそうです。 どうしても精米機は、精米した際にぬかがでますので、取…
暖房機器修理センター

着々と実績を伸ばしてきている家庭用暖房機器の修理センター

サンニクスサービスセンターの技術部の小林です。 サンニクスサービスセンターでは、メーカー様より家電修理業務委託、窓口業務委託など家電の修理を行う修理センターを運営しています。 家庭用暖房機器だけで約350機種の修理実績に達しました 本日暖房機器メーカー様よりアウトソーシングされている修理センターのマスタデータの確認を行…
サンニクス修理センター開梱

修理品受入時の注意点を訊いてみました

1367
サンニクスサービスセンターの荻原です。 サンニクスサービスセンターでは、毎日多くの修理品が入荷してきます。 今回は、物流部門での家電修理の製品の受入について訊いてみようと思います。 修理品の受入作業って何か注意点てあるのですか? 務 台 家電修理センターの務台です。弊社についた修理品を各修理センターごとに振り分けを行い…
WordPressでエラーが出てログインも出来ない時の対処法

WordPressでエラーが出てログインも出来ない時の対処法

1110
サンニクス技術部の小林です。 今回はWordPressでたまにあるトラブルについて書いてみようと思います。 使い慣れている方には不要だと思いますが、少し使い慣れてきて色々試している方が陥ると結構あせる内容だと思いますのでご参考までに今回書いておこうと思います。 WordPressでテーマを編集したりした時やテーマに対し…
家電修理エンジニアに家電修理で一番困る事を聞いてみました

家電修理エンジニアに家電修理で一番困る事を聞いてみました

3130
サンニクスサービスセンターの荻原です。 いよいよ12月に入り、石油暖房機器修理部門は、修理の繁忙期に突入しました。 本日もファンヒーターや石油ストーブなどの修理が多数届いています。 今回は家電修理の修理エンジニアに家電修理をしてる上で一番困る事は何かを聞いてみました。 1.家電修理をしてく上で一番困ることはなんですか?…
Return Top